会社概要
社名 | Q2 Holdings |
ティッカーコード | NYSE:QTWO |
本社 | テキサス州 |
設立 | 2005年 |
CEO | ハンク・シール |
時価総額 | $5.486B |
総資産 | $1.420B |
従業員数 | 1,751人 |
セクター | テクノロジーサービス |
ダウ平均 | 非採用 |
S&P500 | 非採用 |
WEBサイト | https://www.q2.com |
IRページ | https://investors.q2.com/investor-relations/overview/default.aspx |
2004年にQ2の出資者であるハンクシールは金融機関を強化することによって、強く多様なコミュニティを構築することに着手したことに端を発します。
フィンテックによって金融機関の成長をサポートするためのソリューションを提供します。
Q2のプラットフォームは金融機関に対してモバイル、オンライン、音声によるバンキングを統合的に管理することのできるコンソールを提供します。
もちろん、今後誕生する新たなチャネルにも対応可能です。
現在では、米国のデジタルバンキングの顧客の10人に1人がQ2のプラットフォームを利用して銀行業務を行っています。
業績
チャート
ダウ平均、S&P500、VFHとの比較チャートです。
![](https://wazagaku.com/wp-content/uploads/2021/05/Q2_CHART_5Y-1024x451.jpg)
![](https://wazagaku.com/wp-content/uploads/2021/05/Q2_CHART_1Y-1024x450.jpg)
提供サービス
Q2 SENTINEL
![](https://wazagaku.com/wp-content/uploads/2021/05/sentinel-benefits.png)
Q2が提供するプラットフォームにおいて、不正な操作から口座を保護する仕組みは複数の層で構成されています。
センチネルはそのうちの1つを担っています。
センチネルはオンラインで行われる不正な取引を検知することが可能となるサービスです。
ユーザーの挙動をリアルタイムでモデル化し、監視し、学び続けることで、不正なログインや取引を検知して未然に防ぐことが可能になります。
過去に60万ドルの不正取引を防いだ実績があります。
行動のスコアリング
センチネルは各口座所有者のログインや取引等の行動を学習することで、疑わしい操作を検知することができます。
不正検知時
不正の可能性のある取引を検知した場合、不正と疑われる理由が記録されます。
これによって素早く口座所有者への対応することが可能となります。
Q2 SMART
Q2 SMARTはバンキングデータを解析し、金融機関が販売する商品を効率的に宣伝することが可能となるサービスです。
このサービスは口座所有者の行動に基づいて商品の販売可能性を計算してます。
そのため、今後データの蓄積数の増加やAIの進化によってレコメンデーションの正確性の向上することで、サービス価値が高まることが期待できます。
商品広告の最適化
![](https://wazagaku.com/wp-content/uploads/2021/05/smart-dashboard.png)
各口座所有者が購入する可能性の最も高い商品を広告することが可能です。
オンラインバンキング取引で発生する多数のデータを蓄積し、特定の商品に対する関心を持っているかを推定します。
これによって、マーケティングの質を高めることが可能になります。
データ駆動による分析であり人間の偏見が入らないため、常に一定の効果が期待できます。
わずか数分でキャンペーン広告を送る対象をセグメント化、出力することができます。
顧客要望を積極的に取り入れる
Q2 SMARTに関する要望を顧客から募集して製品に取り入れている。
これまでにも対話形式のチュートリアルや外部データの取り込み機能等が顧客要望により実装されました。
Q2 GRO
Q2 GROは口座を開設するための消費者向けのサービスです。
新型コロナウイルスのパンデミックが発生して以降、銀行の支店で開設される口座数は90%減少しました。
一方、デジタルで開設された口座は40%増加しています。
Q2 GROでは迅速かつ簡単な手順で口座を開設することが可能です。
これによって、今までは口座の開設途中で開設中止となっていたものを開設に至らせることが可能となります。
![](https://wazagaku.com/wp-content/uploads/2021/05/Q2_GRO_01.jpg)
銀行口座をオンラインで開設したいと思っている人は、次のことを期待しています。
- ちょっとした5分程度のスキマ時間に開設できる。
- 銀行の支店には行きたくないし時間もない。
- 無料で簡単に短時間で開設したい。
- 口座開設を中断した場合、次は中断したところから再開したい。
今まではオンラインで口座を開設するまで長い時間がかかっていました。
口座開設途中でやめてしまう人も多いです。
Q2 GROでは4分に満たない時間で開設が完了するため、70%が口座開設を完了しています。
これは、一般的な工業平均の20%と比較して3.5倍の成約率です。
![](https://wazagaku.com/wp-content/uploads/2021/05/Q2_GRO_02.jpg)
また、Q2 GROによって、12の画面と1週間の期間がかかっていたローン契約も、2画面と48時間に短縮することができます。
![](https://wazagaku.com/wp-content/uploads/2021/05/Q2_GRO_03.jpg)
コメント